ブックタイトルkourenn666

ページ
13/20

このページは kourenn666 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

kourenn666

沖縄工業高等専門学校独立行政法人国立高等専門学校機構National Institute of Technology, Okinawa College地域連携研究推進センター長就任のご挨拶沖縄高専 2019年度採用教員紹介<お問い合わせ先>沖縄工業高等専門学校総務課研究連携推進室〒905-2192 沖縄県名護市字辺野古905番地TEL:0980-55-4070(直通) FAX:0980-55-4012E-mail:skrenkei@okinawa-ct.ac.jp高原 綾子経 歴: 1984 年 琉球大学教育学部中学校教員養成課程英語科卒業1988 年 沖縄県立学校教諭に採用1997 年 米国アリゾナ州立大学修士課程修了 (MTESOL)2019 年3 月 沖縄県立学校教諭を退職2019 年9 月より現職役職・学位・所属学科・担当科目等役職:講師 学位:修士 所属学科:総合科学科担当科目:●English Comprehension III (3年) ●English Comprehension IV (4年) ●英語演習 (4年) ●実用英語 (専攻科1年)研究実績【著書】1999 年 共著『アメリカTESOL留学:教師たちの大学院物語』(山内進編、沖縄時事出版 1999) 担当「最後のハードル」「サワロの山に登る」    2003 年 共著『言語教育学入門:応用言語学を言語教育に活かす』(山内進編、大修館書店 2003) 担当「 第6章 言語とジェンダー」【論文】1995 年 高校英語Ⅰ教科書の題材に見られる男女差 九州英語教育学会紀要23 号    1997 年 Comparison of the Use of “Terms for Self” and “Address Forms” in Domestic Conversationbetween Japanese and English Speakers 沖英研紀要6 号    1997 年 Gender Bias in Japanese EFL Textbooks Southern Review No.12地域連携研究推進センター長 鈴木 大作 沖縄高専は平成16年に設立され、全国にある高専の中でも最も新しい学校です。組織される学科としましても、全国の数ある高専の中でも珍しい生物系の学科である生物資源工学科があり、情報通信システム工学科とメディア情報工学科という2つの情報系の学科が存在するなど特色ある学校となっています。また、機械システム工学科を中心に航空技術者プログラムを展開するなど、情報セキュリティ人材育成プログラムなども含め地域に根差した様々な特色ある取り組みを行っています。 地域連携研究推進センターは、本校における教育研究の進展に寄与し、本校の有する人的資源、知的資産、施設を活用して、地域社会との緊密な連携や交流を推進することにより地域社会における人材の育成、科学の発展、技術開発及び産業の活性化に貢献するとともに、地域課題の解決支援に資することを目的としています。本校のこれらの教育研究環境や取り組みを通じ、沖縄の数多くの特色ある強みを地域密着型課題解決により更に活性化できるよう、また新産業創造のためのイノベーション創出を目指し、貢献して参りたいと考えております。 地域の皆様におかれましては、ご助言やご指導を頂くと共に本センターを大いにご活用頂き、共々に地域の発展に貢献して参りたいと存じますので、何卒宜しくお願い申し上げます。たかはら あやこ11 OKINAWA INDUSTRIAL FEDERATION NEWS