ブックタイトルkouren653
- ページ
- 14/20
このページは kouren653 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは kouren653 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
kouren653
琉球大学工学部電子情報通信・教授 藤井 智史fujii@eee.u-ryukyu.ac.jp短波海洋レーダを用いた津波観測技術 短波海洋レーダは、短波帯の電波を用いて沿岸の流速や波浪を継続的に高い時空間分解能でモニタリングすることができます。海洋観測は、係留したブイや船舶によることが一般的ですが、そのような洋上の直接観測は、保守管理の手間や運用コストの点から、連続的な広範囲の観測を行うには困難です。これに対して短波海洋レーダは陸上設置の観測装置であることから、運用保守などが容易であるという利点があります。この特徴を生かして、海洋環境の把握や海上交通・水産業への貢献が期待されています。 我々の研究グループでは、短波海洋レーダを津波観測に用いる研究を進めています。図1は、2011年東北地方太平洋沖地震津波を紀伊水道に設置の海洋レーダで観測した例を示しています。初動三波が進行波となって沖合から海岸に伝わっている様子がとらえられています。また、伊勢湾における観測例から、津波のエネルギーによって励起された副振動の様子が詳細に把握できることを示しました(図2)。これらは、このような海上の面的な挙動を連続的にとらえることができる短波海洋レーダの利点を生かした成果です。さらに、これらの詳細な情報が得られれば、そこから津波波源の初期水位などの情報を得ることができ(図3)、被災状況の推定や被害予測の精度向上、救援活動の効率化などに役立ちます。連絡先: 琉球大学工学部工学科電気電子系内米須 章(電気システム工学コース)/山里 将朗(電子情報通信コース)〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町千原1番地TEL.米須 章(098-895-8692)・山里 将朗(098-895-8679) FAX.098-895-8708(電気電子系事務室)【E-Mail】kouenkai-office@ml.tec.u-ryukyu.ac.jp図1 紀伊水道の海洋レーダに観測された津波の初期進行波と 後続の副振動図2 伊勢湾での副振動現象の詳細図3 海洋レーダ観測による初期水位の推定観測値(モデル津波) レーダ流速から求めた推定水位Tokeshi et al. (2018)Hinata et al. (2011)OKINAWA INDUSTRIAL 12FEDERATION NEWS